|
|||||||
|
![]() |
|
慣らしの方法 | ||||
走行距離 | 回転数 | 備考 | ||
400SS | 750SS/900SS/900SL | |||
〜500km | 6500〜7000rpm の間に留める |
5500〜6000rpm の間に留める |
初期の間は、制限回転域内でエンジンに様々負荷と回転を与える。 エンジン/ブレーキ/サスペンションへのより効果的な慣らしを行うため、カーブの多い起伏に富んだ場所で走行するのが理想的である。 ※走行距離100km内では、ハードブレーキを避けることをお勧めする。 |
|
〜1000km | 〜8000rpm | 〜7000rpm | 車両の全ての機械部分を互いに馴染ませるため、エンジンの主要部品の寿命に悪影響を与えないよう、乱暴な運転と高いエンジン回転(特に上り坂)を持続させる事を避ける。 ドライブチェーンを時々点検・調整・給油する事。 |
|
〜2500km | エンジンから高い性能を引き出す時は慎重に。 ※もし慣らし1000kmの時点で長距離走行をしていない場合は、慣らし時期を4000kmまで延長する。 |
同マニュアルの別のページでは・・・・ | |||
走行距離 | 回転数 | ||
4000SS | 750SS | 900SS/900SL | |
〜500km | 7000rpm | 6000rpm | 6000rpm |
〜3000km | 8000rpm | 7000rpm | 7000rpm |
〜4000km | 11000rpm | 9000rpm | 9000rpm |
さらに英語版の400SSオーナーズマニュアルでは・・・・ | |
走行距離 | 回転数 |
〜500km | 7000rpm |
〜2500km | 8000rpm |
3000〜4000km | 11000rpm |
さらにさらに、付属してきた「ドカテイ 400SS/97」という紙には・・・・ | |
走行距離 | 回転数 |
0〜500km | 6500rpm |
500〜2500km | 7500rpm |
2500〜4000km | 9500rpm |
ちなみに私の400SSは英語のマニュアルに従い、慣らしをしました。 |